ボーダーシャツの定番「セントジェームス・ウェッソン」について知りたいな。サイズ感や種類ってどうなんだろ?購入するときの注意点なんかはあるかな?
こんな方に向けて、ボーダーシャツの定番「セントジェームス・ウェッソン」について詳しく紹介していきます。
- 某大手靴屋で販売員5年以上経験
- アパレル販売員も経験
- セントジェームスは10枚以上、所持


持っていると便利なボーダーシャツ、その代名詞ともいえるセントジェームス・ウェッソンを紹介していきます。
気になるサイズ感やコーデのコツ、購入するときの注意点、実際に着用して感じたレビューについてもご紹介。
1枚で着ても、インナーにしても使えるアイテムなので、気になっている方はぜひ参考にしてみてください。
- ボーダーカットソーが大好きな方
- ウェッソンの購入を考えている方
- ウェッソンのサイズ感やコーデについて知りたい方
「セントジェームス」とは?今もフランス生産を続ける老舗カットソーブランド
セントジェームスはフランス北部ノルマンディー地方にある、その名もセントジェームス市(!)で1889年に設立されました。

地域の中心産業であった繊維業から始まり、地元の漁師や船乗りのために作られたマリンセーターがブランドの基礎。
1900年代に入ると、事業は急速に拡大し、マリンスポーツウェアやカジュアルウェアを製造する会社として発展しました。
この頃から、今も定番として人気のバスクシャツが作られているね。
伝統的な手法はそのままに、100年以上たった今も大きく変わることのない製造方法でカットソーを製造。
上質な原料を厳選しフランス本社工場で作り続けられ、常に高い品質を保っています。
船乗りたちのためにつくられたボーダーカットソーが、後にフランス海軍の制服として採用され、いつしかデイリーウェアとして人気になりました。
「セントジェームス・ウェッソン」種類豊富な定番ボーダーシャツ
そんなセントジェームスを代表する定番モデルがOUESSANT(ウェッソン)。

100年以上、ほぼ変わることのない伝統的な製法でつくられているコットンボーダーシャツです。
モデル名の由来はなんと、セントジェームス社の地元ノルマンディー地方の島の名前から!
歴史のある商品ですが、ウェッソンが日本に本格的に紹介されたのは1980~1990年頃。
マリンスタイルが大流行し、ブームが落ち着いた後も、流行に左右されないスタイルと品質の高さで不動の人気を得ました。
中でも注目なのがカラーバリエーションの豊富さ。
「白/コバルトブルー」や「マリン(ネイビー)/生成り」のさわやかな2色使いの定番カラーがやはり鉄板。

ダークカラーのボーダーももちろん人気が高いですね。
他にも3色使いの「マルチボーダー」や、ネック部分から裾に向かって色が変わっていく「ユニークパターン」など、ウェッソン1つとっても数十種類(!)のカラーバリエーションがあります。
シーズンによってカラー展開が変わるので、コレクションする方もいるほど。
それでも人気のカラーはシーズン早々に在庫がなくなってしまうので、早めにチェックしてみて下さいね。
「セントジェームス・ウェッソン」コーデに使いやすい無地(ソリッド)もおすすめ
さて、セントジェームス・ウェッソンと聞くと誰もが「ボーダー」をイメージしますが、実は無地(ソリッド)の人気もここ数年上がってきています。

もともと、原料にはかなりこだわりのあるウェッソンなので、無地になればより一層品質の良さがわかります。
ウェッソンに使用される生地は、コットン100%のカットソー素材としてはかなり厚手で丈夫な部類です。
最初は少し固めの生地も、着こんで洗濯を繰り返すうちに風合いが出て、着る人の体になじんできます。
カラー展開も豊富で、フランスのブランドらしい絶妙な色だしの生地ばかり。
多くのブランドから出ている無地のカットソーの中でも、ひと目でそれとわかるほどの存在です。
「セントジェームス・ウェッソン」特徴とコーデのコツ
カラー展開のことばかり説明してきましたが、ウェッソンの魅力はそればかりではありません。
その特徴を紹介していきます。
大きく横に開いたボートネックが万能
ボートネックの名前の由来は諸説あります。

「横から見た形が船の底のように見えた」
「船乗りが船から落ちた際にすぐに脱げるように」など。
とにかく、この横に大きく開いたネック部分がとても使いやすいんです。
1枚で着てもいやらしい開き具合ではなく、すっきりとこなれた雰囲気を出してくれます。
また、中に襟付きのシャツを着てもすんなりと重ね着ができて、カッチリとした格好にも合わせやすくなります。
長袖までいかない「九分袖」が便利
袖丈にも特徴があります。

着こむうちに生地が縮んで手首あたりまでの九分丈ぐらいの長さに収まります。
この長さが非常に便利で、1枚で着ても手首が見えてすっきりと腕が長く見える効果があります。
また、中に長袖シャツを着たり上から1枚羽織っても、袖回りがもたつくことがありません。
なお、半袖モデル「ピリアック」を紹介したページもあるので参考にしてみてください。
「セントジェームス・ウェッソンを購入するときの注意点」生地の縮みとサイズ表記
ウェッソンに使われる生地はかなり上質で頑丈なのですが、サイズ選びには注意が必要です。
【サイズ選び】生地が大きく縮むので1サイズ大きめが目安
サイズ選びの注意点、それは「洗濯による縮み」を考慮しないといけない点。
コットン100%なので、もちろん縮みは避けられないですが、その縮み方がすごいんです。
着丈・袖丈ともに約2~3cmも縮みます。
サイズでいえば、ほぼ1サイズ分の縮み。
新品を購入する際には、1サイズ程度大きなサイズを試着して、袖や丈が少しゆったりというぐらいで選んで問題ないです。
T4、T5など独特のサイズ表記に注意
そのサイズを選ぶ際にも注意が必要になります。
それは珍しい「フランス規格のサイズ表記」になっている点。

T(taille:サイズの略)で表示されていて、はっきり言ってわかりません!
さいわい現行モデルの付属タグには「INTL(INTERNATIONAL:国際規格)」の表示があるので、ここを参考にするといいでしょう。
ちなみに、169cm・62kg、中肉中背の普通体型の僕のサイズ感はこんな感じなので参考にしてみて下さい。
- 「T3」…かなりピッタリなサイズ感・何とか1枚で着れる
- 「T4」…1枚で着てジャスト・何とかシャツと重ね着ができる
- 「T5」…縮んだあともゆとりあり・重ね着も余裕
セントジェームスのサイズ表記については、こちらのサイトがわかりやすくまとめているので参考にしてみて下さい。
「セントジェームス/ウェッソン」メンズ・レディースはもちろん、キッズも展開あり
通常、メンズ・レディース展開がある商品でも微妙にシルエットが変わっているのが普通。
その点ウェッソンはメンズ・レディースでシルエットに違いがないのも人気を集める理由の1つ。

小柄な男性でもふくよかな女性でも、色やシルエットが変わることなくメンズ・レディース兼用で着られるのはうれしいポイント。
さらに、キッズサイズの展開も豊富にそろっているのがありがたいところ。
大人用と比べて若干カラーバリエーションが変わるものの、大人用と同じデザイン・同じ素材で作られています。
カップルや親子でおそろいにして、リンクコーデを楽しめるのはありがたいですね。
ウェッソンとナヴァル(ナバル)の違いは?ボーダー柄や生地の特徴
セントジェームスにはウェッソンと並ぶ定番モデルが存在します。
その名も「NAVAL(ナヴァル、ナバル)」、フランス語で「海軍」という意味のモデル名です。

ウェッソンとの大きな違いはボーダーの入り方。
全体に総ボーダーが入るウェッソンに対し、ナヴァルは肩と裾の部分が無地になったパネルボーダーになっています。
また、裾部分のサイドに大きくスリットが入っているのもナヴァルの特徴。
見ためだけではわかりくいですが、使用されている素材にも違いが。
ウェッソンの生地は厚手のコットンで例えるなら「ガシッ」とした素材。
一方、ナヴァルの生地は細番手の糸が使われていて、薄手で滑らかな触りごこちが特徴。
さらにナヴァルの方がウェッソンに比べて腕回りが太く、ゆったりとしたサイズに感じられます。
- カッチリとしたスタイリングには「ウェッソン」
- よりゆったりカジュアルに着るなら「ナヴァル」
こんな感じに使い分けてみるといいんじゃないでしょうか。
【本物?偽物?】ウェッソンとギルドの違い
インターネットでウェッソンを探していると気になることが。
ウェッソンとまったく同じ商品に「GUILDO(ギルド)」という名前がつけられています。
これ、実際には同じ商品のことを指しています。
「国内代理店の商品」か「並行輸入品」かの違いだけです。
- 「ウェッソン」…国内代理店・㈱ウェッソンを通して販売されている
- 「ギルド」…業者が海外から並行輸入して販売している
実際にはタグのデザインもちがうので見分けもつきますが、基本的には同じ商品。

たまに「ギルドは偽物じゃないか」という情報もありますが、決して偽物ではありません。
正真正銘、本物です。
また、輸入業者の努力もあってか、全体的にみてギルドの方が安く販売されているケースが多いですね。
- ウェッソンの定価…¥11,880(税込)
- ギルドの相場…¥6,000~¥9,000程度
安く買うなら「ギルド」、少しでも安心できる商品が欲しいなら「ウェッソン」を選ぶといいでしょう。
【「セントジェームス・ウェッソン」定番ボーダーシャツのサイズ感・種類・着用レビュー】まとめ
誰もが1度は見かけたことがあるであろうセントジェームス・ウェッソン。
ウェッソンが1枚あるだけでコーディネートの幅はかなり広がります。
本当に丈夫で、何年も着続けることができる定番なので、この記事を読んで気になった方はぜひチェックしてみて下さい。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。
それでは、パーネン(@hiro_pa911)でした。
Amazonでの買い物はAmazonギフト券にお金をチャージ(入金)してから購入するのが断然お得。 現金でチャージするたびにチャージ額×最大2.5%分のAmazonポイントが貯まります‼
\ 今すぐCHARGE /
コンビニ・ATM・ネットバンクが対象
1円単位で必要な分だけチャージもOK