コンバース/CT70 PR

コンバース ジャックパーセル|時代を超えた名作のメンズコーデや種類を元靴屋が徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

CONVERSE JACKPURCEL/コンバース ジャックパーセル

コンバースの大定番モデル「オールスター」と並んで定番スニーカーとして、根強い人気を誇るモデルです。

【おすすめキャンバススニーカー7選】人気ブランドからマイナーモデルまで元靴屋が厳選・ジャックパーセル画像

本記事では、そんな人気のジャックパーセルの豊富なバリエーションを元靴屋がご紹介。

人気のキャンバスモデルはもちろん、レザーハイカットスリッポンモデルまで、知名度がある割に意外と履いている人が少ない、おしゃれなスニーカーの魅力を伝えていきます。

パーネン
パーネン
靴屋時代を振り返ってみても、ジャックパーセルを選ぶ人は、おしゃれな人が多かった印象。

こんな方に読んでもらいたい

  • ジャックパーセルの購入を考えている方
  • 他人とはちがったスニーカーを履きたい方
  • 定番だけど一味ちがう1足が欲しい方

なお、コンバースの大定番モデル「オールスター」とその海外モデル「CT70」を紹介したページもあるので、参考にしてみてください。

【コンバース ジャックパーセルの特徴】独特の青ヒゲやアウトソールを採用した名作スニーカー

コンバース・ジャックパーセル・スマイル画像

ジャックパーセルのロゴと特徴的なつま先の”スマイル”

20世紀初頭、バスケットシューズブランドとして地位を確立していたコンバース。

そんな中1935年に、当時バドミントンのワールドチャンピオンだった「ジャックパーセル」が、バドミントン用シューズとして開発に加わったのがこのJACKPURCELL/ジャックパーセルです。

当時、最高水準の性能・履き心地を誇ったこのモデルは、バドミントンだけでなくテニスやスカッシュなど他競技の選手からも愛用されていました。

1935年の当初はスポルティング社の製品として誕生しましたが、その後グッドリッチ社に販売が移行、1975年にコンバース社がグッドリッチ社を買収したため、現在のコンバースジャックパーセル」が誕生しました。

パーネン
パーネン
もともとコンバースのシューズではなかったんだね。

【コンバース ジャックパーセルの種類】定番の黒・白、キャンバスからレザーまでバリエーションが豊富

ジャックパーセルの特徴は何といっても、つま先の「スマイル」とヒールパッチの「ヒゲ」

そのディティールを受け継いだ、ジャックパーセルのバリエーション豊富なモデルを紹介します。

定番のキャンバス素材は白、黒、ネイビーが鉄板

ジャックパーセルといえば、このキャンバスモデルでしょう。

時代によって多少のディティールの変化はあるものの、誕生からほぼ変わらないシンプルな外見が魅力です。

履きまわしやすいはもちろん、ネイビーモノクロームなど、ベーシックで人気の高いカラーが定番で手に入ります。

パーネン
パーネン
いつでも欲しい時に買えるってうれしいよね。

シンプルで履きやすく、手を出しやすい価格でメンズからレディースまで、性別問わず人気の高い1番人気の定番です。

現行品はカップインソールを採用しクッション性も向上。

カジュアルからちょっと上品なカッチリしたコーデにも、とにかく使える1足です。

パーネン
パーネン
僕は大きめサイズをギュッとひもで締めて履くのが好み。

コーデを格上げしてくれるレザー素材も白、黒は外せない

ちょっと大人な雰囲気が欲しい方にはレザー素材のジャックパーセルがおすすめ。

パッと見ではキャンバス素材とあまり違いがわからないものの、履きこんだ時のシワやツヤはやはりレザーの特権です。

パーネン
パーネン
”経年変化”ということばが好きな僕世代はレザーが大好物‼

黒ももちろんいいですが、レザージャックパーセルでおすすめしたいのは断然「白」

上品な雰囲気で、履くだけでコーデを一段格上げしてくれます。

特に清潔感が求められる僕たち世代には、レザー・ジャックパーセルが味方になってくれるでしょう。

コンバース ジャックパーセル レザー

パーネン
パーネン
清潔感でいえば「白スニーカー」にかなうものはないね。

イメージがガラッと変わるハイカットにも注目

これ、街でちらほら見かけてカッコいいなーと思ってました。

定番ジャックパーセルのディティールはそのままに、ハイカットに落とし込んだモデルです。

パーネン
パーネン
モデル名は「ジャックパーセルMID」だけど、見ためは完全にハイカットだね。

高くなったくるぶし部分には厚めのクッションが入り、履き心地も向上。

定番の白、黒、モノクロのラインナップは、使いやすい以外の何物でもありません。

「定番だけど他人とはちがう」、そんな優越感にひたれる1足ですね。

パーネン
パーネン
Amazonや楽天でも、そんなに多く残っていないみたい。

履きやすさ重視ならスリッポンもラインナップ

これまた変わり種の登場。

定番のジャックパーセルからひもがなくなった「ジャックパーセルスリッポン

象徴であるスマイルやヒゲはそのままだけど、ガラッと印象が変わったジャックパーセルです。

パーネン
パーネン
スリッポンになると、つま先のスマイルがより目立つね。

本家であるVANSのスリッポンと比べてボリュームがあり、足元の存在感はジャックパーセルスリッポンに軍配。

希少性もあり、履いているだけで一目置かれるスニーカーです。

コンバース ジャックパーセル スリッポン

天気を気にせず履けるゴアテックスタイプ

 

防水透湿素材として、多くのブランドが採用する「GORE-TEX/ゴアテックス」。

ジャックパーセルゴアテックス」は名前のとおり、アッパーの内側にゴアテックスを採用し、防水性を高めた1足です

完全防水ではないからお間違えなく。

外から見ただけでは普通のジャックパーセルと変わらず、見わけるのは「ゴアテックス」タグが有無ぐらい。

その外見からは判別がつかない高機能なスニーカーに仕上がっています。

それなりに高い価格ながら人気があり在庫が少ないので、気になる方は早めにチェックした方がいいでしょう。

パーネン
パーネン
雨の日も履けるスニーカーは、1足あると重宝するよね。

ジャックパーセルを長くきれいに履くには「防水スプレー」でお手入れを

【革靴やスニーカーにおすすめの防水スプレー|元靴屋が使い方・頻度も解説】3本スプレー

防水スプレーは靴のお手入れに必須のアイテム

スニーカーを長くきれいに履くには、やはりお手入れが必須。

特にジャックパーセルはシンプルなデザインだけに、雨やドロ汚れがつくと目立って気になるものです。

パーネン
パーネン
たまにうす汚れた白キャンバスのジャックパーセルを履いている人を見ると、ちょっとかわいそうな気分になるよね…

定期的に防水スプレーをかけることで、スニーカーの表面に保護膜ができて雨をはじくだけでなく、汚れもつきにくくしてくれます。

また、素材が傷みにくくなるため、靴自体の寿命が長くなる効果も。

ちょっとしたひと手間でお気に入りの1足が長持ちするので、ジャックパーセルに限らず、靴のお手入れに防水スプレーをかけてあげてくださいね。

【ジャックパーセル|コンバースのもう1足の定番人気スニーカーを元靴屋が解説】まとめ

コンバースの王道オールスターと並ぶ、定番スニーカー・ジャックパーセルの紹介でした。

1番オーソドックスなキャンバス以外にも、これだけバリエーションがあるということはそれだけ人気のある証拠。

僕自身、スニーカーを次に買うならジャックパーセルのレザーかなー、なんて考えてます。

ハイカット」や「ゴアテックス」はホントに在庫が少なくなっているので、気になっている方は早めにチェックしてみてください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

それでは、パーネン(@hiro_pa911)でした

RELATED POST
人気の『CT70』をスニーカーズエンスタッフで個人輸入!気になる価格や方法をご紹介・アイキャッチ画像 コンバース/CT70

【コンバース・CT70の個人輸入体験談】スニーカーズエンスタッフ(SNS)で買ってみた【価格や購入方法】

2020年4月1日 パーネン
https://hiropablog.com/wp-content/uploads/2023/03/hiropablog-logo4.png 元靴屋の服靴ブログ|30代からのメンズファッションブログ
人気の『コンバース・CT70』。 コンバースの海外企画モデルとなっていて、日本では正規に取り扱いされていません。 今、日本で流通しているのは …