春夏の時期に大活躍するショートパンツ。
中でも代表的ブランド「GRAMICCI/グラミチ」のショートパンツはご紹介します。
春夏の代名詞ともいえるショートパンツ(ショーツ)。
ショートパンツの王道ともいえるのがGRAMICCI/グラミチです。
近年は、シルエットや素材の種類も豊富に展開されていて、すっかりおしゃれなブランドイメージを確立しました。
今回は代表的なショートパンツの種類と素材、特徴を紹介していきます。
グラミチ大好きな僕の、おすすめ購入方法も紹介しますので楽しみにしていてください。
- グラミチ・ショートパンツについて詳しく知りたい方
- 春夏におすすめのショートパンツを購入したい方
クライミングパンツ発祥・GARMICCI/グラミチの特徴

ベルトのロゴとバックポケットのブランドネームが特徴
GRAMICCI/グラミチは、1970年代にロッククライマーとして名をはせたマイク・グラハムが小さなガレージで始めたブランド。
ロッククライミングで培った経験をもとに、当時ほかにはなかった機能やデザインをクライミングパンツに盛り込みました。
独自のデザイン・ディティールは今もクライミングパンツに欠かせない、完成されたものでした。
タフな素材やシンプルでどんな格好にも合わせやすいデザインで、今では本来のクライミング以外にファッションブランドとしても知られています。
おしゃれにも着ることができるグラミチ製品、その特徴を見ていきましょう。
片手で簡単に調節できるウェビングベルト

ウェストゴムとウェビングベルトでサイズ調節が簡単
グラミチのパンツはサイズ調節が簡単にできるように。
もともとウェストにゴムが入っているのでジャージのようにスッと履けます。
さらに、ウェスト部分に配されたウェビングベルトは片手でも簡単に扱える仕様。
一体型になったバックル部分とベルトの角度を調整するだけで、締めたり緩めたりできます。
180°開脚可能なガゼットクロッチ

大きく開く股下は快適そのもの。ストレスなく履ける
もともとクライミングパンツとして作られているので、動きやすさは重要な要素。
大きく足を開いて岩を登れるように、股下に1枚生地を追加して、180°足が開く仕様に。
これが実際に履いてみると快適そのもので、普段使いでも重宝します。
特に僕のような育児世代の方は、子どもと一緒に遊ぶことも多いはず。
動きやすいパンツは必須アイテムですよね。
豊富なカラバリとお手頃価格

僕が持っているだけでもこんな感じ。シーズンごとに変わるカラーを楽しめる
機能的で価格も手頃、これがGRAMICCI/グラミチの強み。
最も定番の「グラミチショーツ」の定価が¥7,000程度。
素材やシルエット、機能が変わったモデルでも¥10,0000以下の価格設定になっています。
毎シーズン、定番のコットンツイルはカラバリを変えながら、柄や素材のバリエーションも豊富に展開。
僕のような収集癖のある服好きな人は、ついつい買い足すのが楽しくなるアイテムばかりです。
シンプルでいろいろなコーデに使える万能さ

シンプルなグラミチショーツなら、どんなトップスとも相性ばつぐん
ファッションアイテムとしてグラミチが素晴らしい点は、機能もさることながら、そのシンプルさ。
ブランド当初からほとんど変わらないシンプルなデザインで、色々な服に合わせやすいのが特徴。
定番のコットンツイル素材は製品洗いをかけているので、買ったすぐからこなれた雰囲気を味わえます。
シルエットやディティールも常に見直しされていて、細身シルエットやバギーパンツ・リブパンツなど、トレンド要素を組み合わせたアイテムも多く展開しています。
「おしゃれに使えるパンツブランド」として広く知られるようになりました。

僕の春~夏の鉄板コーデ、セントジェームスとエルエルビーントートとグラミチショーツ
種類豊富な「GRAMICCI/グラミチ・ショーツ」のおすすめモデル
グラミチは数多くのパンツを展開しています。
その代表的なアイテムが「グラミチパンツ(ロングパンツ)」と「グラミチショーツ」。
その中でも春夏シーズンに大活躍、ショートパンツの代名詞ともいえる「グラミチショーツ」について、詳しくご紹介。
種類も豊富で、ショップ別注も数多く生産されています。
グラミチパンツ(ロングパンツ)の紹介は、また別の機会に。
定番にして王道「グラミチショーツ」(G-ショーツ、ショートパンツ、ハーフパンツ)

きっと誰もが目にしたことがあるショートパンツ、定番中の定番「グラミチショーツ」。
全てのグラミチのショートパンツはこのモデルを基に作られています。
ウェビングベルト、ガゼットクロッチはもちろん、両サイドのポケット・バックポケットで収納性もばっちり。
シルエットはゆったりとしていて、クライミングパンツの要素が強いです。
素材やカラーバリエーションが豊富なのも魅力。
すっきりしたシルエットで人気急上昇「NNショーツ」

ここ数年、グラミチショーツを追い抜く勢いで人気が高まっている「NNショーツ」。
「NN」はNew Narrowの頭文字からとっています。
名前の通り、新たに細身にシルエットが見直されたショートパンツです。
グラミチショーツのゆとりあるシルエットではなく、キレイめコーデにも使いやすい細身シルエットで人気が高まっている新定番アイテム。
グラミチショーツとNNの中間「STショーツ」

前の2つ、グラミチショーツとNNショーツのちょうど中間のシルエットとして開発された「STショーツ」。
グラミチショーツでは太すぎるけど、NNショーツほど細身なのもなあ…
という方向けに考えられたショートパンツ。
2018年に初めて発売されて継続されているアイテムで、それだけの支持があるということなのでしょう。
バリエーションが少なめなのが残念なポイントですね。
大きなポケットが特徴「ギアショーツ」

サイドのポケットが深く大きくなった「ギアショーツ」。
ポケットの中身が落ちにくくなり、手ぶらで外出できるようになった機能的なショートパンツです。
さらにポケットには、カラビナやキーチェーンが付けられるパーツが付属され、アクティブシーンでの着用も考えられています。
大きめなシルエットで丈も長めに設定されていて、動きやすさを重視したアイテムになっていますね。
GRAMICCI/グラミチのショートパンツは素材も種類豊富
グラミチのショートパンツは素材使いにも定評があります。
カラーや柄のバリエーションが豊富で、ファッションとして履くにも最適。
アウトドアブランドということもあり、丈夫で機能的な素材が多くそろっています。
人気が高く、定番使用される代表的な素材を見ていきましょう。
定番の「コットンツイル」と履きまわしの効く「デニム」

定番アイテムで使用されているのが「コットンツイル素材」。
洗いがかけられ、パッカリングが特徴的な丈夫な素材です。
カラー展開が最も多いので、色で選びたい方におすすめ。
そして、ここ数年人気が高いのが「デニム素材」。
ウォッシュ加工されたデニムを採用していて、加工の度合いによって濃い色からアイスデニムのようなカラーまでそろっています。
ジーンズに履きやすさをプラスしたグラミチデニムは常に人気のアイテムとなっています。
楽な履き心地の「スウェット」と「COOLMAX KNIT」

シルエットと機能で履きやすさを求めたグラミチ。
そんなブランドにぴったりなのが、取り扱いが楽な素材です。
「スウェット素材」とジャージ素材のような「COOLMAX KNIT」ならグラミチのショートパンツとも相性ばつぐん。
特にCOOLMAXは、夏場に快適な速乾性、通気性をもった素材で、重宝すること間違いなしですね。
機能性素材「ウェザー」と「シェル」

暖かい時期に履くショートパンツは、どうしても水場で履く機会も多くなりがち。
海やプールにも履いていく場面も。
そんな時に活躍するのは、グラミチ特有の「ウェザー素材」と「シェル素材」。
濡れてもすぐに乾いて、さらっとした着心地、ストレッチ性も備えているのは、定番のコットン素材にはない魅力です。
グラミチらしい落ち着いたカラー展開というのもありがたいポイント。
他にも柄や素材にこだわった別注商品も。
おすすめはセレクト・アウトドアショップ別注

僕がもっている変わり種素材「コーデュロイ」
定番の素材以外にも、シーズンごとに素材を見直したり、カラーを見直したり、選ぶ楽しみがあるのがグラミチの特徴。
今やどのセレクトショップでも扱われているグラミチだけに、ショップ別注も多く存在します。
カラー別注はもちろん、シルエット別注、素材別注など、どこも独自の強みをアピールして開発しているグラミチのアイテム。
自分の好みのアイテムを探し出すのも醍醐味の1つですね。
展開されるモデルによって使用される素材は違います。
詳しくはグラミチ公式ページを確認してください。
古着なら手頃なGRAMICCI/グラミチをさらにお安く。
「MADE IN USA」製品が比較的見つかりやすいのも特徴

ベルトの先端に「G」の文字が入る時期のモデルはMADE IN USAが多い
人件費や原料価格高騰で、多くのUSAブランドが1990~2000年代に、自国生産からアジア・アフリカ生産に切り替えました。
グラミチも例外ではなく、現行品はほとんど中国・インド生産になっています。
しかし、2000年頃より前に生産されたパンツのタグには「MADE IN USA」の文字が。
グラミチのMADE IN USA製品は、古着屋を巡れば比較的見つけやすくなっています。
同じアメカジで人気アイテム・スウェットやスニーカーなどのMADE IN USAモノに比べて、価格もあまり高くなっていないようで、現行品の古着と大差がないのも特筆すべきポイント。

製造時期によって変わるタグ。黒いタグの方がMADE IN USA
見ためには全く関係ない部分ですが、せっかく探すなら、タグの「MADE IN USA」表記もチェックしてみてください。
「【グラミチショーツ】春夏におすすめのショートパンツの特徴や種類をご紹介」まとめ
春夏時期の必須アイテム「グラミチ ショートパンツ」の紹介でした。
最近は服の価格が高くなってきている中、これだけ良心的な価格と品質を兼ね備えているブランドは希少になってきました。
使い勝手のいいショートパンツで、流行りに関係なく使える万能アイテムなので、履いたことがないという方は、ぜひチェックしてみてください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
それでは、パーネン(@hiro_pa911)でした。
Amazonでの買い物はAmazonギフト券にお金をチャージ(入金)してから購入するのが断然お得。 現金でチャージするたびにチャージ額×最大2.5%分のAmazonポイントが貯まります‼
\ 今すぐCHARGE /
コンビニ・ATM・ネットバンクが対象
1円単位で必要な分だけチャージもOK